2011年11月27日日曜日

どすとえふすきー

「ドスでーす」
「エフスキーでーす」
「二人あわせてドスとエフスキーでーす」


「て、ちょう待ち。誰がロシアの文豪やねん。エフスキーちゃうやろ」
「兄ちゃんがドスなんてわかりにくい名前つけるからやん。まあま、おちつき」


「落ちつけるか、ぼけー!」

2011年11月23日水曜日

もちもち、こちらオレヒジです

「もしもし、そちらオレヒジさんのお宅でよろしいでしょうか」
「にゃー(そうです)」

というやりとりがあるかさておき、うちで一番電話をかけるのは

ひじきです。
台所の脇に電話台を置いています。ひじきがこの上に飛び乗ることを覚えてしまいました。ボタンを押すと音が鳴るのがおもしろかったんでしょうか。留守電を解除したり、FAXを送信しようとしたり、時報にかけていたり。登録ダイヤルの先頭が時報なのです。
電話に乗るのはごはんを要求しているときです。早朝や夕方、「ごはーん、ごはーん」の声を無視しているとひじきやオレオが電話に飛び乗ります。こうすれば人間が動くことを知っています。無駄に賢い。早朝、電話のスピーカーホンを解除するために起きること多数。さすがに、この状態はまずい。

というわけで、にゃんこよけを設置しました。



100円のコの字ラックを電話機をまたぐように設置。売っていたサイズの問題で細めのラックを二つ並べています。最初奥の方にだけ設置しておいたら、オレオが飛び乗ってたたき落としてくれたので(その後、ひじきが電話の横から前足を伸ばしてボタンをプッシュするという見事なコンビネーション)、電話をすっぽり覆うように並べて、足を結束バンドで電話台に固定しました。

これでもうばっちり、もうにゃんこには電話をかけさせないぞ、でも随分とかけにくい取りにくい電話になっちゃったな、と思っていたところ、飛び乗ったひじきがラックの網目の隙間から前足をいれて留守電を解除してくれたので、



棚の上にさらに段ボールを切ったものをのせました。これは固定していません。人間が使うときだけはずします。使いにくいことこの上ないです。

さあ、これでばっちり。もう早朝から電話(に飛び乗ったにゃんこがボタンを押して発生した大きな音)で起されないぞ。

「あれ? ぴぽぱぽ、ならないぞ」


ふふふ、もうその手は効かないんだからね。

2011年11月9日水曜日

天高く猫肥ゆる秋

まさに。
食欲の秋です。

ごはんを食べるときのこの真剣な表情。


お皿の縁についたごはんも逃しません。



オレオとひじきは猫缶が大好きです。缶を開ける音がすると家のどこにいても飛んできます。なので、ツナ缶など、人間用の缶を開けるときはなるべく静かに、猫に気づかれないように開けます。
ところで、小布施堂の栗鹿ノ子をおやつにだしたんですね。あれ、缶入りなんですよね。つい忘れてぱきゃ、っと開けたら、オレオとひじきが必死の形相で走ってきました。人の足にしがみついて「缶ご飯! おいしい! 缶ご飯!」と大騒ぎ。いや、栗鹿ノ子だから、これ、きみたち食べられない。
人間がおやつの間も、おやつを食べ終わったあともずーっと恨みがましい顔でした。

もう、こんなに立派な腹になったんだから、これ以上食べ過ぎちゃだめよ。

2011年11月7日月曜日

兄と弟

先日、ぐりふぉんが出張で留守で、丸一晩わたししか家にいなかったときのことです。
人間の夕食時、いつもだったらひじきがぐりふぉんの膝の上、オレオがわたしのそばにぴったり寄り添っているのですが、何か違うと思ったのかなかなか猫たちが寄ってきません。そのうちひじきがにゃあにゃあ言ってきてわたしの膝の上でくつろぎ始めました。
オレオを探すと隣の部屋の毛布の上でぐっすり眠っています。ひじきが膝から離れた後、オレオのところに行って腹をなでるとぐるぐるご機嫌になりました。
翌日もひじきがわたしの近所でごろごろして、オレオは離れたまま。ぐりふぉんが帰ってくるまで同じ状態でした。
うーん、ひょっとしてオレオはひじきに譲っているのかな。人が一人しかいない場合には、ひじきに譲って自分は我慢? 
単に眠かっただけかもしれませんが。。。

「こうみえてもにいちゃんはけっこうやさしい」