2011年12月18日日曜日

オレオ警部登場

オレオ警部「さっそくですが、ひじきさん。あなたは昨日の十一時十分頃どこにいらっしゃいましたか」

ひじき氏「やだなあ、警部。ボクを疑っているんですか。台所のカステラを爪にかけたのはボクじゃあないですよ。その時間だったらボクはリビングにいました。ワイヤーラックの最上段でくつろいでいたんです。ほら、証拠の写真もあります」


オレオ警部「む、この写真をお借りできますかな」

オレオ警部(鑑識は写真にトリックはないと言っている。普段の行動からして、ひじきが犯ニャンに間違いないのだが。こいつは難問だ)

オレオ警部「よし、こまったときは、こたつ布団を揉むに限る」



(もみもみ、もみもみ)



ひじき氏(ふふふ、まんまと騙されたぞ。オレオ警部もたいしたことないな)

オレオ警部「ふう、たくさん揉んだがアリバイの謎は解けない。リビングを調べてみよう」



オレオ警部「あ、あれは! そういうことだったのか!」



オレオ警部「ひじきさん、やはりあなたが犯ニャンです」

ひじき氏「ボクにはアリバイがありますよ。時計がはっきり十一時十分を指しているじゃないですか。それとも、あの写真にトリックがありましたか?」

オレオ警部「あの写真自体にはトリックはありませんでした。しかし、大事なことを見落としていました。リビングの時計は遅刻魔のみねるばを急がせるため、常に十分進めてあるのです。つまり、あの写真が撮られた時間は十一時。十分あれば、リビングから犯行現場の台所までは余裕で到着できるのです」

ひじき氏「にゃ、にゃに-。気がつかれちまったら仕方がない。ええーい」



(ぽかすかぽかすか)

(ぽかすかぽかすか……)



オレオ警部「今回は取り逃がしてしまったが、ひじき氏、手強い相手だった。またいつか、相まみえるときがくるだろう。次こそは必ず逮捕するぞ」



ひじき氏「オレオ警部、鈍重そうに見えたがあなどれないな。どれ、しばらくここで身を潜めるとしよう」

2011年12月6日火曜日

2012年カレンダー

来年の話をすると鬼が笑いますが、こればっかりは今年のうちにお話ししないと。
2012年のカレンダーを準備しました。
2011年分はオレヒジ出身シェルターのcat care house(現smile cat)さんで作るオリジナルカレンダーに載せていただいたのですが、今回は自前で作成しちゃいました。


じゃーん、2012 オレオ&ひじきカレンダー です。


ああもう、どんなに猫ばか、親ばかと言われても反論できない。。。

大量に撮りためた写真を選んで厳選した十三枚(表紙+12ヶ月)。
山ほど写真は撮ってあるから、選ぶのは簡単だと思っていたらいやはやなかなか大変な作業で、
「この写真はピントが甘い」
「この写真は表情がいいけれど、身切れている」
「表情、構図共にいいけれど、汚い部屋がばっちり写っている!」
などなど。blogくらいだったらいっかあ、と部屋の散らかり具合がわかっちゃうような写真も載せていますが、カレンダーは卓上で毎日のように見るのだからあんまりな写真ははずすようにしました。

うふふ、新しいカレンダーを使うのが楽しみです。

2011年12月4日日曜日

やわらか肉球

オレオとひじきの肉球を触り比べると、ひじきのほうが柔らかで、なんとも素敵な触り心地です。オレオは室内暮らしのわりには固いというか、タコのように角質化した部分があります。

さて、寒くなってきたのでリビング用に冬物のラグを買って来ました。分厚くて、ちょっとふかふかするものです。さっそく敷いたところ、ひじきの様子がおかしいです。ラグの匂いをかぎ、おそるおそる足を踏み出しては後じさり。台所にいる人間のところに文句を言いに来ました。


「おうちが違うところになってる!」

いや、変わらないよ、ひじ。

足が沈み込むのが嫌だったんでしょうか。周囲をぐるりと回ってきたり、なるべくラグを踏まないで歩いています。しまいには、まだ片付けていない古いラグの上に座り込みました。


「ひじのおうち、こっちなの」

対して、オレオは全く気にせずラグの上をすたすた歩き、ごろりと横になって寝ています。
肉球の硬さが違うから感じ方が違うのか、それとも生来の繊細さの違いか。兄弟でも全く違っておもしろいです。

2011年11月27日日曜日

どすとえふすきー

「ドスでーす」
「エフスキーでーす」
「二人あわせてドスとエフスキーでーす」


「て、ちょう待ち。誰がロシアの文豪やねん。エフスキーちゃうやろ」
「兄ちゃんがドスなんてわかりにくい名前つけるからやん。まあま、おちつき」


「落ちつけるか、ぼけー!」

2011年11月23日水曜日

もちもち、こちらオレヒジです

「もしもし、そちらオレヒジさんのお宅でよろしいでしょうか」
「にゃー(そうです)」

というやりとりがあるかさておき、うちで一番電話をかけるのは

ひじきです。
台所の脇に電話台を置いています。ひじきがこの上に飛び乗ることを覚えてしまいました。ボタンを押すと音が鳴るのがおもしろかったんでしょうか。留守電を解除したり、FAXを送信しようとしたり、時報にかけていたり。登録ダイヤルの先頭が時報なのです。
電話に乗るのはごはんを要求しているときです。早朝や夕方、「ごはーん、ごはーん」の声を無視しているとひじきやオレオが電話に飛び乗ります。こうすれば人間が動くことを知っています。無駄に賢い。早朝、電話のスピーカーホンを解除するために起きること多数。さすがに、この状態はまずい。

というわけで、にゃんこよけを設置しました。



100円のコの字ラックを電話機をまたぐように設置。売っていたサイズの問題で細めのラックを二つ並べています。最初奥の方にだけ設置しておいたら、オレオが飛び乗ってたたき落としてくれたので(その後、ひじきが電話の横から前足を伸ばしてボタンをプッシュするという見事なコンビネーション)、電話をすっぽり覆うように並べて、足を結束バンドで電話台に固定しました。

これでもうばっちり、もうにゃんこには電話をかけさせないぞ、でも随分とかけにくい取りにくい電話になっちゃったな、と思っていたところ、飛び乗ったひじきがラックの網目の隙間から前足をいれて留守電を解除してくれたので、



棚の上にさらに段ボールを切ったものをのせました。これは固定していません。人間が使うときだけはずします。使いにくいことこの上ないです。

さあ、これでばっちり。もう早朝から電話(に飛び乗ったにゃんこがボタンを押して発生した大きな音)で起されないぞ。

「あれ? ぴぽぱぽ、ならないぞ」


ふふふ、もうその手は効かないんだからね。

2011年11月9日水曜日

天高く猫肥ゆる秋

まさに。
食欲の秋です。

ごはんを食べるときのこの真剣な表情。


お皿の縁についたごはんも逃しません。



オレオとひじきは猫缶が大好きです。缶を開ける音がすると家のどこにいても飛んできます。なので、ツナ缶など、人間用の缶を開けるときはなるべく静かに、猫に気づかれないように開けます。
ところで、小布施堂の栗鹿ノ子をおやつにだしたんですね。あれ、缶入りなんですよね。つい忘れてぱきゃ、っと開けたら、オレオとひじきが必死の形相で走ってきました。人の足にしがみついて「缶ご飯! おいしい! 缶ご飯!」と大騒ぎ。いや、栗鹿ノ子だから、これ、きみたち食べられない。
人間がおやつの間も、おやつを食べ終わったあともずーっと恨みがましい顔でした。

もう、こんなに立派な腹になったんだから、これ以上食べ過ぎちゃだめよ。

2011年11月7日月曜日

兄と弟

先日、ぐりふぉんが出張で留守で、丸一晩わたししか家にいなかったときのことです。
人間の夕食時、いつもだったらひじきがぐりふぉんの膝の上、オレオがわたしのそばにぴったり寄り添っているのですが、何か違うと思ったのかなかなか猫たちが寄ってきません。そのうちひじきがにゃあにゃあ言ってきてわたしの膝の上でくつろぎ始めました。
オレオを探すと隣の部屋の毛布の上でぐっすり眠っています。ひじきが膝から離れた後、オレオのところに行って腹をなでるとぐるぐるご機嫌になりました。
翌日もひじきがわたしの近所でごろごろして、オレオは離れたまま。ぐりふぉんが帰ってくるまで同じ状態でした。
うーん、ひょっとしてオレオはひじきに譲っているのかな。人が一人しかいない場合には、ひじきに譲って自分は我慢? 
単に眠かっただけかもしれませんが。。。

「こうみえてもにいちゃんはけっこうやさしい」

2011年10月30日日曜日

秋全開

秋ですね。秋です。

オレオとひじきも秋全開です。秋といえば、まずは
運動の秋

珍しくアクティブなオレオ


機敏な動きを見せるひじ選手


ぼ、盆踊り?

つぎにやっぱり、
食欲の秋


がつがつ。


うまうま。

まー、秋になった途端、よう食べます。ごはん要求が半端ないです。人が家にいると、ごはん時間の二時間前くらいから騒ぎ出して、騒ぎ疲れてぐったりしています。人間はきみらの腹時計で動くのではなく、時計を見て動いているのだよ。

あと、秋といえば。
睡眠の秋


眠い。



とにかく眠い。


オレひじの睡眠欲は周囲にいる人間まで巻き込みます。ひじきを膝に乗せてなでていると、は、いつの間にか人間も寝ている! 時空をねじ曲げられたようだ。
ひじきは「人間を眠りに誘うセイレーン」といわれていましたが、最近は「人間を眠らせる妖怪」といわれています。ひじがそばによるだけで、ね、ね、む……zzz

2011年10月20日木曜日

譲渡会情報

譲渡会の情報です。

10/23(日) にゃんこの譲渡会 (中目黒)

オレひじも出身、cat care houseさんで開かれる譲渡会です。
現在90匹のにゃんこが参加予定。


10/30(日) 被災猫の譲渡会 (中目黒)

福島避難区域で保護された猫の譲渡会です。同じく中目黒ですが、場所はcat care houseさんではないのでご注意を。
ねこひと会さん主催です。
太田康介氏の「のこされた動物たち」写真展も行われます。

2011年10月16日日曜日

秋だって暁を覚えない

秋になった途端食欲の増したオレヒジ。すごくよく食べるので体重増加が不安です。
せめて、食べた分運動してくれればと思ったら、これまた季候が良くなったせいか寝てばっかり。

テントですやすやー。


腕枕ですやすやー。


二匹ですやすや-。


くつろぎ方が、すっかり堂に入っているうちの子たちです。

2011年9月20日火曜日

新規娯楽開発課

オレオとひじきは日々職務に邁進しております。オレひじの職務とは
1. 昼寝
2. 新しい遊びの開発
の二点です。
今回は新しい遊びの開発のご紹介。

SPORTPETというブランドのおもちゃが前から大好きです。以前からうちにあったものは遊びすぎてぼろぼろになってしまいました。今月の「ねこのきもち」の付録についてきて、新品をだしたところさっそく遊びを開発しました。
名付けて「にゃんこトス」または「マリオごっこ」。テントの天井に乗っけられたおもちゃを中から前足でつついてぽんぽん飛ばす遊びです。

ひじき選手のにゃんこトス。



オレオ選手のマリオごっこ。マリオじゃないから下から拳で叩いてもキノコは出ません。


ひじは一撃ではじくのが目的で、オレオは連続して叩くのが好きみたいです。サッカーのリフティングみたいな感じ?

2011年9月18日日曜日

ところにより山崩れ注意報

先日、マンガを捨てようと紐で縛って積み上げていたところ、さっそくギャングが現れました。


『お、新しい爪研ぎか。立体的でいいじゃないか』



『兄ちゃん危ない』



『え? わー』



『まったく、オレ様に襲いかかるとはなんてやつだ』


いやいや、そもそもそれ、爪研ぎと違うから。

2011年9月10日土曜日

9/11は「ハンデ&被災地にゃんこの譲渡会 」

右にある譲渡会情報のバナーを張り替え忘れていましたが、9/11に「ハンデ&被災地にゃんこの譲渡会」が開催されます。
ハンディキャップをもつ猫と被災地で命からがら保護されてやってきた猫の譲渡会(被災地にゃんこの場合は長期無期限預かり扱い)です。
猫家族を探している方、被災地の動物の話を聞いて何か活動したいと思っていらっしゃる方、ぜひ中目黒へ足を運んでください。

「被災地の仲間ががんばっているんだ」

そうだね、オレどん。原発避難区域の猫たち、すごくがんばっているよ。幸せをお祈りしてね。


「子猫の里親会の同時開催も忘れちゃだめだよ」

そうでした。今年生まれの子猫も十五匹くらいくるみたいだね。みんな、幸せな里親さんと巡り会いたいね。

2011年9月3日土曜日

おうちに知らないやつが入ってきたんだ

オレオとひじきは内弁慶です。大きな音怖い、知らない人怖い。玄関に宅配便の人が来ただけで安全な場所(テレビの裏とかカーテンの後ろ)に逃げ込みます。
でも宅配便のお兄さんは玄関先で帰るけれど、中には室内に入ってくる必要のある人もいるんだよ。

「マジで?」 マジです。


火災報知器点検と排水管清掃が同日午前中にありました。人間にはありがたいことですが、猫達にとっては「誰か知らないやつがおうちに入ってきて、なんかごそごそしてって、やっと出ていったと思ったらまた知らないやつが入ってきた!」という騒ぎになってしまったようです。
業者さんが帰った後、部屋に閉じこめた猫を解放したら猛ダッシュで逃げました。まあ好きなところに隠れなよ、としばらくして探すと姿が見当たらない。

オレオは滅多に入らないキャットタワーのベッドスペースに隠れていました。
ひじきにいたっては、スチールラックの下の狭いせまーいスペースにからだを横にして。大人の拳ひとつ分くらいの高さしかないのにどうやって入ったのだか。

「狭かったけどあんぜん」

出てきたあともしばらくひょこひょこしていたので、本猫も窮屈だったようです。


もう怖い思いをしたから、君らの大好きな押し入れを解放しましょう。存分にくつろいでおくれ。


2011年8月21日日曜日

ある闘争

「まったく、あいつらときたら、ろくな飯もよこしやしねえで。こっちもだてや酔狂で猫をやっているんじゃねえんだ」
 オレオは血気盛んな青年である。かれの雇い主からの手当てに不満があり、くすぶっていた。この若く、恰幅の良い青年は、内側からあふれる衝動に突き動かされ、何かむしゃくしゃした気分だったのである。そのとき、かれの視線のさきに気弱そうな若者のすがたをみとめた。
「なんだ、このひょうろくだまが」
 オレオと比べると、その若者はごくふつうの体つきで、ちょいとばかりにらみをきかせればシッポを巻いて逃げ出しそうなていだった。



 若者はがばりと身をおこした。たちあがると若者の身の丈は一尺五寸にもなった。立ち上がりながら若者はオレオのあたまに向かってすばやく左腕をつきだしたのだ。



「おお、いったいなにしやがんでえ、あぶねえな」
 予想できない攻撃にオレオはたじろいだ。おとろいて腰が引けてしまっている。



 若者は地面に足をふんばりオレオを横目でにらんだ。興奮のあまりかれのシッポは、かれの首の太さにまで脹らんでいたのである。


-------------------------------
昭和三十年代くらいの小説を読んだら、文章がどことなく昔風でした。一文一文をとってみたらそれほど違いはないように思えるのですが、通読するとちょっと今と違う。なんとなくそののりで(成功しているとは言い難い)。

2011年8月11日木曜日

遠近法、なの?

オレオとひじきが仲良く並んでます。


あれ? 気のせいかオレオのほうが顔が一回り大きく見えるよ。
遠近法、だよね。オレオの方が近くに座っているのよね。




うん、やっぱりオレどんのほうが手前に座ってるね。3センチくらいだけど。え、遠近法、よね。


にしてもオレどんはガニマタだなあ。

2011年8月2日火曜日

公式記録会

先日、年に一回のお楽しみ、ワクチン注射に行ってまいりました。


「楽しくなんかないにゃー」


昨年の反省を踏まえて、準備は手早く気づかれないように、です。オレオとひじきが寝起きでぼーっとしているところを狙ってキャリーに入れました。キャリーに入れた後、にゃーにゃー抗議されましたが受け付けられません。

うちにあるのは犬用の大きいサイズのキャリーです。二匹ばらばらにしたら不安がるかもとひとつに入ってもらってますが、ええと、重い。。。あきらかに過積載です。あまりの重さに、キャリーをカートに乗せて運んでしまいました。家から車までの距離だけなんですが。
動物病院につくまではにゃーにゃー苦情の多かった二匹ですが、待合室に入ったとたんに静かになりました。他の動物の気配が怖かったんでしょうね。

診察室でまずはひじきの番です。腰砕けのひじきをキャリーから引きずり出し、診察台で体重測定すると先生が
「4.5キロ、去年より増えましたね」
あー、増えてますか。なんかひじきは変わっていないような気がしていましたが、400グラム増えていたそうです。
びびりすぎて凍りついたひじきは借りてきた猫状態、診察、ワクチンともに手早く終了です。


「やれやれ、大変な目にあった」

さて、おつぎはオレオ。キャリーから引きずり出そうとしますが、どうしてもでてきません。四肢を床に突っ張って全力で抵抗です。診察台に乗ってからも逃げる逃げる。看護士さんによじ登ろうとします。なんとか診察台に静止させて体重測定すると、
「……すごく増えましたね。5.6キロ」

すごく、です。ええ、すごく


「すごく」の証拠

先生が顔を見ようとしたら顔を背けたのがかわいかった。無駄だってば。

二匹とも健康でワクチン注射もできました。オレオの体重のことは特に指摘されなかったんですが、これ以上増えそうなら考えねばなりませんね。